ネットショップ、自社で運営するかモールで運営するか

Pocket

毎日、小売りをされている男性経営者向けて、ギフトに選ばれるお店になるためのアイデアをシェアしています、小売店コンサルタントの小林れいです。

今日お伝えしたいことは。。。

ギフトに選ばれるお店作りの極意 vol.1567

【ネットショップ、自社で運営するかモールで運営するか】

コロナ以降、すごーく、相談が多いんですが・・・

ネットショップ、自社で運営するかモールで運営するか・・・

迷われる方多いですよね。

事業規模でも取り扱い商品でも違うと思うんです。

あと、客層もね。

私の印象ですが、

★モール系

・楽天→ポイント貯めたい人(男女問わず)、女性が多いイメージ。

価格でソートできちゃうので、価格やサービスに強みがあるOR他で取り扱っていない商品。

・アマゾン→価格でソートできちゃうので、価格競争に巻き込まれても大丈夫な大手。もしくは薄利でもいいから、倉庫に預けっぱなしで、勝手に売れてほしい人。

・ヤフーショッピング→上記2社よりさらに安いもの探しているお客様が多いイメージ

・・・ということで、いずれも固定費や手数料がとられるので、それがカバーできるくらいの事業規模、比較的大きめの会社が向いてる。

楽天などは「ピンク ワンピース かわいい」など、(男性からは考えられないらしい)抽象的な言葉で検索されるので、オリジナル商品でも、たくさんの人にアプローチしていきたい人に向いていそう。

(といいながら、私、ヤフーとアマゾンでしか出店したことないので、悪い意味でそれなりの参考にしてください)

※統計とかではなく、小林の肌感覚です

★自社(自店)に向いている人

・やっぱり小規模の方。

例えば事務の子が空いた時間に受発注業務できるとか、

ネットショップやってみたい&自社のHPなどで売る場所がある人かな。

でも検索にはひっかかりづらいので、すでに抱えてるオフラインの顧客がいて、
コロナの時みたいに、実店舗では買えないから、ネットで・・・というFAX受注などの代替ツールのように使うのが正しいかと。

インスタなんかもBASEに連動できるようになったけど・・・

零細&個人だったら、ほぼ、インスタのDMで注文受けててもかわらないかな。

「カートに入れる」ボタンとかツールがあるとプロっぽいし、入金確認、売り上げのチェック、クレジットカードも使える、などが便利なところ。

どちらにしても、オートマチックに売れていく、自動販売機のような感じに思っている人が多いけど、それは20年くらい前の黎明期の話で、今はネットショップ開設したって、大手がめちゃくちゃ頑張ってるから、一見さんをひっかけて買ってもらうとか、難しいと思う。

既存のやり方と同じで、丁寧に更新して、商品説明もわかりやすくすることが大事です。

見せ方で売上アップ!ギフトに選ばれるお店作りがモットーの、店舗ディスプレイ&ラッピングコンサルタント小林れいでした!

【男性経営者向けの無料メール講座始めました】

合格男性経営者のみ登録OK!女性に選ばれるお店の作り方・無料講座

小林れいギフトに選ばれる売れるお店にしたいなら!
→店舗の陳列・ラッピングを見直しませんか?
小売店専門コンサルタント 小林れい
小林れいは商工会議所の推薦を受けた、全国出張対応中小企業庁認定の専門家。
小林れいをあなたのお店に呼んでアドバイスしてほしい、という場合、中小企業庁(ミラサポ)の専門家派遣や助成金が使え、無料で呼べるケースがあります。ぜひお近くの商工会やよろず支援期機関、普段お付き合いのある金融機関にご相談ください。商工会は会員でなくても大丈夫ですよ!

●集客を頑張っても売れないお店は店舗内のディスプレイがよくないのかも?
グッド!あなたのお店に出向いてアドバイスします!

●ラッピングを改善!ギフトに選ばれるお店になるために。
グッド!ラッピングのスタッフ・企業研修のご相談はこちら

●※ZOOM/対面(ご来社)どちらもOK!初回30分無料コンサルティング実施中

家 株式会社クリエイティブコバコ会社案内HP

プレゼント 弊社運営ラッピング専門店「つつみ屋ドットコム」
(実店舗:京のつつみ屋小箱)

【主なメディア出演・取材】
KBS 京さんぽ/KBSぽじぽじたまご/KBS おやかまっさん/中京テレビ ボイメンジャパネスク/日経MJ/日本政策金融公庫 中小の現場から/日報ビジネス食品包装2019年2月号/竹内謙礼著お客様がホイホイ集まる法則

—–